top of page

陶山神社

【神社】

陶山神社は「すえやまじんじゃ」「とうざんじんじゃ」と呼ばれ、有田焼で有名な佐賀県の有田町にあります。陶器製の鳥居で有名な神社ですね。

 

 

陶山神社は大有田郷の郷社「神之原八幡宮」より1658年に御分霊を勧請した神社ですので、主祭神は第15代応神天皇です。八幡宮だから祭神は応神天皇、当然ですね。この流れがわからない方は「宮地嶽神社」の「神社」ページで八幡宮の祭神について軽く触れていますので、そちらをお読みください。

陶山神社は相殿神として鍋島直茂(鍋島藩藩祖)と「有田焼の祖」李三平を祀っています。

 

 

境内の画像は参道を通って陶山神社本殿へ向かっていく順番で掲載しています。 

陶山神社の参道には線路が通っているので他人の目を気にせずに堂々と線路の上に立つことができます。とは言っても、線路ではなく通路の上になりますが。線路内に侵入したような気持ちになれますので、この不思議な感覚を味わいたい方は是非どうぞ。

 

 

陶山神社の魅力はやはり「有田」なので陶器製のものが多いことと、境内の広さに対して狛犬の数が多いことだと思います。境内には陶器製のものが色々ありましたが、管理人は壺と皿しか撮影していません。管理人の興味は狛犬にのみ向けられていたわけです。ごめんなさい。

とにかく管理人は、境内の陶器製の鳥居の迫力に圧倒されてしまいました!!

 

計29枚掲載。

陶山神社

所在地:佐賀県西松浦郡有田町大樽2丁目5-1

撮影日:2013年09月07日

掲載写真:29枚

主祭神:第十五代応神天皇

相殿神:鍋島直茂公・李三平公(陶祖)

◆陶山神社御由緒

陶山神社御由緒

陶山神社

 

主祭神 応神天皇

相殿神 鍋島直茂公

    李参平公

例祭日 十月十六・十七日

御創建 万治元年西暦一六五八年

御由緒 有田焼陶祖の神

 

大有田郷の郷社神之原八幡宮より御分霊を勧請

陶祖李参平の魂を祀り有田皿山中の神明が帰一する宗廟の神として有田焼の繁栄と町民の幸せを守護されています

 

この里は 陶祖の宮を 恵方とす

河野静雲句

◆陶山神社参道線路

陶山神社 参道線路
陶山神社 参道線路
陶山神社 参道線路
陶山神社 参道線路

陶山神社の参道にある線路です。

線路の上に立って撮影できます。

なんだかいけないことをしている気分です。

◆陶山神社狛犬

陶山神社駐車場付近の石鳥居近くにいた狛犬たちです。

3対の狛犬写真(陶山神社狛犬01番~03番)を掲載しています。

◆陶山神社参道階段・鳥居

陶山神社 参道階段
陶山神社 参道階段
陶山神社 鳥居
陶山神社 鳥居
陶山神社 鳥居

陶器製の鳥居は明治21年(1888)竣工のもので国の登録有形文化財になっているそうです。

陶器製なので仕方がないのでしょうが、ちょっとひび割れが目立つように思います。が、近くで見上げるとその迫力に圧倒されてしまうのです。素晴らしい文化財だと思います。

◆陶器製壺・皿

陶山神社 陶器壺
陶山神社 陶器皿

陶山神社境内にあった陶器製の壺と皿の画像です。

とにかく画質が悪い上にピントも合っていませんが、この1枚ずつしか撮影していないので仕方がありません。境内の狛犬に管理人のテンションが上がりすぎたせいです。

◆陶山神社狛犬

陶山神社境内の狛犬たちです。

ここでは5種の狛犬写真を掲載しています(陶山神社狛犬04番~08番)。対ではなく阿形のみ吽形のみでしか撮影していない狛犬がありますのでこの枚数です。

◆陶山神社本殿

陶山神社 本殿

本殿の写真を撮影していなかったため、鳥居の写真から本殿部分を抜き出しました。なのでこのクオリティーです。

雰囲気を感じていただければそれでけっこうです。

モバイル用ページがきちんと表示されない場合は下記ページへ移動してください

【 Jimdo版:陶山神社 】

bottom of page