宮地嶽神社
【狛犬】
宮地嶽神社(みやじだけじんじゃ)は福岡県福津市にある、神功皇后を主祭神として祀った神社です。
宗像大社に参拝した後に宮地嶽神社を訪れましたが、ちょうど節分の日だったので豆まきが行われていました。参拝客が多く、かなりもみくちゃにされました。管理人はあんなに盛大に行われる豆まきを初めて見ましたね。動けなかったし‥‥。
とか、ちょっと大げさに思われるかもしれませんが、管理人は宮地嶽神社の節分祭が他の神社と比較してどれ位の規模なのかわかりませんので、話半分で信じておいてください。
狛犬画像は本殿に向かう順番で掲載していきます。
本殿に向かいながら目に入った狛犬をスマホで適当に撮影しましたので、01番阿形などは、もはやほとんど様子がわからない写真になってしまいました。(でも掲載するという暴挙!)
ここに掲載している狛犬以外にも境内には色んな狛犬があったと思いますがこれが精いっぱいです。とにかく人が多くて歩くのも大変だったんです。なのでいつかまた訪れてみたい神社ですね。
宮地嶽神社の境内の様子は「神社」サイトで確認してください。

所在地:福岡県福津市宮司元町7-1
撮影日:2013年02月03日
掲載写真:7枚
主祭神:息長足比売命(おきながたらしひめのみこと)
=神功皇后(応神天皇の母親)
◆宮地嶽神社狛犬01番

暗くて顔が見えません(笑)

こちらは「吽形」です

吽形狛犬を別角度から撮影
楼門の傍にいた狛犬です。高い台座の上にあったので下からの撮影になてしまって顔がさっぱりわかりません。
阿形は真正面から撮影したのでなんだか狛犬のスタイルがおかしく見えるかもしれませんが(開脚してるみたいw)、吽形を見てもらったらわかる通り、きちんとお座りしています。というか、なんだか手が長く見えてしまうのはカメラのせいでしょうか?
管理人にもよくわかりませんが、とにかく高い台座のせいでこのような有様の画像なのだと訴えておきたいと思います。
◆宮地嶽神社狛犬02番
